TOPIC
2025/04/18 19:22

各地のミネラルショーや国際宝飾展、御徒町の天然石ショップで直接本物をじっくり観察して納得のいくものを仕入れたり、
はるばるインドのジャイプールやアメリカの天然石ショップから直接取り寄せたりしています。
そうして仕入れた天然石は全て商品になるわけではありません。
連材で仕入れた天然石をさらに粒ごとに検品し、本当に美しいと感じられるものだけを作品として使用しています。
天然石は、天然石だからこそ持つ美しさを大切に、セレクトしています。
天然石だからこそもつ美しさ、ということを考えたとき、自然の力で生み出された偶然の産物の素材がもつ魅力と、
人の力でそれをセレクトし研磨してフォーカスさせる技術、その偶然と計算の両方の力が発揮されて出会ったときに、
生まれるのではないかと思っています。
天然石には色の揺らぎや、細かな傷やインクルージョンが内包されていることがほとんどです。
傷を内包するが故のキラキラとした虹の輝きがみられるもの(ベリル系の石に多い)もありますし、単に美しさを損なう傷もあります。
色の揺らぎやインクルージョンも、美しさを損なう黒点もあれば、デンドライトのように木の幹のような模様を美しく描くもの、
ラピスラズリに夜空の星のようにちりばめられたパイライトや、ラリマーの波打ち際の海のような模様、
カイヤナイトやトルマリンやフローライトのバイカラー・トリプルカラー、アイオライトの見る角度によって異なる色やタンザナイトの多色性、
オパールの遊色や、ムーンストーンやラブラドライトのシラーの光など、その石の個性が発揮された美しいものもあります。
一般的に色が鮮やかで濃い方が価値が高いとされている石(エメラルド・サファイア・タンザナイト・アクアマリン・ローズクォーツ・トルマリン・スピネルなど)も、色が鮮やかで濃いものだけでなく、ペールトーンやパステルトーンの柔らかい色の魅力が感じられるものも当店ではセレクトしています。
また、傷やクラックが少なく、鮮やかな色と安定した品質、エシカルな魅力も持つ人工合成石(ラボグロウンダイヤモンド・合成ルビー・合成サファイア・人工パール)も、当店では一部使用しています。その場合はそのように記載をいたします。
蝶々が美味しい蜜をもとめて花を渡るように、しなやかに、こだわりももって、その時の出会いも大切にしながら、
美しさや魅力を感じられる素材を厳選セレクトしていきます。
ちなみに、店主が一番好きな天然石は、青い針が美しいデュモルチェライトインクォーツです♡
サンストーンやストロベリークォーツなどのインクルージョンが美しいものも好きです。
手持ちでいくつか素敵なデュモルチェのルースがあるので、シンプルな感じのワイヤーラッピングができるようになるのが次の目標です!